上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ラム肉のローストを作ってみました☆

⇒
TheMeatGuy フレンチラムラック
実はラムを料理するのは初めて。
でも「めっちゃおいしいで!」という妹(オーストラリアに留学経験アリ)の言葉を信じて、初チャレンジです^^
レシピブログのランキングに参加中♪ 今回使ったのはフレンチラムラック。
ようするにかたまりです。ウヒャヒャ

このまま焼く方法もあったんだけど、初心者なのでラムチョップにして使いました。
骨と骨の間を切り離します。
普通の包丁でもすんなり切れました^^

はい、ラムチョップ!
(1ブロックで8本分)

お次は味付け。
初めてなので、やはりここもシンプルに塩コショウ。
さらに、パン粉にクレイジーソルトを混ぜてまぶしつけました。

あとは少し多めのオリーブオイルで揚げ焼きすれば出来上がり。
(最初にラムチョップを立てて、脂身をしっかり焼くと臭みが取れておいしくできるそう)

パン粉がカリッ!
中はしっとりジューシー♪

めちゃめちゃ柔らかい!!
臭みも全く感じられず、ジュワッとしたうまみがたっぷりです。
「めっちゃやわらけーが!」
「うめぇなぁ!!」
子供たちも大絶賛。
筋もないし、とにかく柔らかいから子供たちでも食べやすいですね。
そもそもラム肉とは生後14ヵ月未満の羊肉のこと。
(14ヶ月を過ぎるとマトンになります)
ラム肉はニオイがなく、欧米では高級品として珍重されているんですよ。
ラム肉の健康効果・ダイエット・ストレス解消・不眠改善・冷え改善・自律神経失調症改善・滋養強壮・貧血予防など
確かにね、食べると体がポカポカしてきました。
「赤ちゃんじゃが~!」
「そんなん食ってええん?」
何だかんだ言ってるけど、おいしいから食べる食べる。
あっという間に完食でした(笑)
ご購入はこちら⇒
TheMeatGuy フレンチラムラック


ブログランキングに参加しています。
みなさまの応援が励みになっております♪ ぽちっと応援よろしくお願いいたします☆
↓
レシピブログのランキングに参加中♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : お取り寄せグルメ
ジャンル : グルメ
うちもよくラム肉頂きますよ^^
うちの頂き方は、塩、こしょう、ガーリックとオリーブオイルでマリネしてフライパンでもBBQでも焼き終えたらレモンジュースをかけるなの。レモンジュースがポイントかな。
パン粉を付けるのも美味しそうだね。
ジューシーさが伝わってきます。
完食がわかる!!^^
オーストラリアに住んでると普通になるけど
日本にはめったに見たことがなかった・・・。
よく見つけましたね♪
「ラム肉=お店」と思っていましたが、モンブランさんみたいに
お料理上手なら「家でもOK」なんですね♪
食べるとストレス解消に役立つ・・・
私も頑張ってラム肉を調理してみようかな!(笑)☆彡
普段、ラム肉なんて全くもって
食べる機会がないから、調理方法さえ
ちんぷんかんぷん(;・∀・)
ラムチョップって、なんだかオシャレですねー♪
脂身も結構ある感じだから、めちゃ
ジューシーなんでしょうね~
あー、夜中なのにお腹空いてきてしまった(笑)
昨日、県民ショー見て骨付き鶏食べたくなりましたが、
このラムも美味しそう!!!
ガブリっと行くのがいいですね。
こんにちは♪
とっても美味しそう♡
ラム肉って美味しいのですね! まだ食べたことないので
私も自分で作ってみたくなりました( *´艸`)
こんにちは^^
やっぱりオーストラリアはよく召し上がるんですね!
いまいち調理方法が分からず、
悩んでパン粉つけてみました。
(風味がよさそうだったから~)
あっさりしたお肉だから
色んなお味が合いそうですよね。
レモンジュースのも食べてみたいなぁ♪
こんにちは^^
いや…焼いただけですよ~笑
脂身をしっかり焼くことと、
出来立て熱々を食べることを心がければOKかな。
ぜひぜひチャレンジしてみて下さいね!
こんにちは^^
「ラムチョップ」ってだけでおしゃれですよね(笑)
お肉自体はめちゃめちゃ柔らかいです。
だって…子羊…
焼くだけでおいしくいただけますよ!
こんにちは^^
骨付き鶏もおいしいですよね~♪
スパイシーだし。
こちらはあっさりと柔らかなお肉でした^^
こんにちは^^
すごく柔らかいお肉です。
臭みもないし、食べやすいですよ~♪
ぜひ試してみてくださいね^^