お肌のざらつきをすっきりオフ!SILKTIMEのシルクパフ♪
毎日丁寧に洗顔しているつもりでも、小鼻の周りやあごの辺りにたまってしまう角質。
ざらつきが気になったときは『SILK PUFF(シルクパフ)』の出番です☆

⇒【SILK TIME】絹の洗顔パフ SILK PUFF(シルクパフ)
店長の吉田パフ様とはブログを通して仲良くさせていただいています^^
(吉田パフ様のブログはこちらです)
今回はそのご縁でモニターをさせていただいているのですが、とっても気にいってしまいました。
使い方はとっても簡単!
毎日の洗顔にシルクパフを使うだけでOK。
洗顔料も変えなくていいのですぐに取り入れることができますよ

ざらつきが気になったときは『SILK PUFF(シルクパフ)』の出番です☆

⇒【SILK TIME】絹の洗顔パフ SILK PUFF(シルクパフ)
店長の吉田パフ様とはブログを通して仲良くさせていただいています^^
(吉田パフ様のブログはこちらです)
今回はそのご縁でモニターをさせていただいているのですが、とっても気にいってしまいました。
使い方はとっても簡単!
毎日の洗顔にシルクパフを使うだけでOK。
洗顔料も変えなくていいのですぐに取り入れることができますよ



【使い方】
1.洗顔料をよく泡立て、普通に洗顔します。
2.ぬるま湯にひたして軽く絞ったシルクパフで、優しく泡をふき取ります。
3.最後はお顔の泡をきれいに洗い流して終了。
こちらの面を使います。

最後はよくすすいで陰干し。
ちょっとここで困ったことが。。。
ループになった部分をフックに引っ掛けて乾かしながら収納しているのですが、リボン状のループが濡れるとぴちゃっと引っ付いてしまうんですよね^^;
私は目が悪いので、そうなるとなかなかかけづらくって・・・
もう少しかける部分がしっかり大きくてもいいかな、と思いました。
(単に私が不器用なだけかも!?苦笑)
どうしてシルクがいいの?
絹の表面には目に見えないくらいの小さなささくれがたくさんあります。
そのささくれがお肌の汚れをきれいにからめ取ってくれるので、くすみのないつるつるのお肌になるというわけ。
ごしごしこすらなくても、自然に角質が取れていくんですね。
使うと確かにお肌がきゅっ!つるん!!とするんですよ♪
うれしくてついつい何度もこすってしまいたくなるけど、そこはがまんがまん。
あくまでも「やさし~く」がポイントです(笑)
こんなにいいなら全身洗っちゃいたい・・・
そう思っていたらこんないいものがありました!
お肌にとてもソフトなボディタオル
【Babble Wash Silk(バブルウォッシュシルク)】

⇒Babble Wash Silk(バブルウォッシュシルク)
生地自体は薄め。

なのに、ちゃんとふわふわな泡ができるんです。
秘密は片面の綿メッシュ。
シルクのメッシュと泡立ちのよい綿メッシュの組み合わせにより、泡立ちもよく、お肌にもいいボディタオルになっているんですね。

こちらの綿メッシュ側で泡立て、絹メッシュ側で洗うと・・・全身つるつるきゅっきゅっ!
(背中は真ん中で玉むすびにしてから洗うとくぼみにばっちりフィット^^)
思わずお風呂場で感動!!
だって・・・全身の角質ケアなんてしたことがなかったんだもん・・・(笑)
毎日の入浴でお顔も体もつるつるすべすべになるなんて素敵。
時間をかけなくてもきれいになれるので、忙しいママにはおススメです♪
SILKTIMEのHPはこちら
⇒絹の洗顔パフのお店 SILKTIME
⇒絹の洗顔パフのお店 SILKTIME(楽天市場店)

ブログランキングに参加しています。
みなさまの応援が励みになっております♪ ぽちっと応援よろしくお願いいたします☆
↓
1.洗顔料をよく泡立て、普通に洗顔します。
2.ぬるま湯にひたして軽く絞ったシルクパフで、優しく泡をふき取ります。
3.最後はお顔の泡をきれいに洗い流して終了。
こちらの面を使います。

最後はよくすすいで陰干し。
ちょっとここで困ったことが。。。
ループになった部分をフックに引っ掛けて乾かしながら収納しているのですが、リボン状のループが濡れるとぴちゃっと引っ付いてしまうんですよね^^;
私は目が悪いので、そうなるとなかなかかけづらくって・・・
もう少しかける部分がしっかり大きくてもいいかな、と思いました。
(単に私が不器用なだけかも!?苦笑)
どうしてシルクがいいの?
絹の表面には目に見えないくらいの小さなささくれがたくさんあります。
そのささくれがお肌の汚れをきれいにからめ取ってくれるので、くすみのないつるつるのお肌になるというわけ。
ごしごしこすらなくても、自然に角質が取れていくんですね。
使うと確かにお肌がきゅっ!つるん!!とするんですよ♪
うれしくてついつい何度もこすってしまいたくなるけど、そこはがまんがまん。
あくまでも「やさし~く」がポイントです(笑)
こんなにいいなら全身洗っちゃいたい・・・
そう思っていたらこんないいものがありました!
お肌にとてもソフトなボディタオル
【Babble Wash Silk(バブルウォッシュシルク)】

⇒Babble Wash Silk(バブルウォッシュシルク)
生地自体は薄め。

なのに、ちゃんとふわふわな泡ができるんです。
秘密は片面の綿メッシュ。
シルクのメッシュと泡立ちのよい綿メッシュの組み合わせにより、泡立ちもよく、お肌にもいいボディタオルになっているんですね。

こちらの綿メッシュ側で泡立て、絹メッシュ側で洗うと・・・全身つるつるきゅっきゅっ!
(背中は真ん中で玉むすびにしてから洗うとくぼみにばっちりフィット^^)
思わずお風呂場で感動!!
だって・・・全身の角質ケアなんてしたことがなかったんだもん・・・(笑)
毎日の入浴でお顔も体もつるつるすべすべになるなんて素敵。
時間をかけなくてもきれいになれるので、忙しいママにはおススメです♪
SILKTIMEのHPはこちら
⇒絹の洗顔パフのお店 SILKTIME
⇒絹の洗顔パフのお店 SILKTIME(楽天市場店)

ブログランキングに参加しています。
みなさまの応援が励みになっております♪ ぽちっと応援よろしくお願いいたします☆
↓


- 関連記事
スポンサーサイト